風紋

外資系のソフト会社 コンサル職のおっさんの日々

2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ねてくれ

息子が旅立つので530に起きて、そしてそのあとあまりちゃんと寝ないで1日の仕事を始めた。が、悲しいしやる気が出ない。ああ、これまた適応障害なのか?と思った。ツマとフレッシュネスバーガーに昼ごはんを食べに行った。そこでもその話。背中は痛いし、何…

デッドプール

www.youtube.com エガちゃんの動画をYouTubeで見ていて、デッドプール&ウルヴァリンの映画の宣伝をエガちゃんがやることになったと聞いた。結構はやっているんだな、デッドプール。そう思ったので、見てみることにした。 第1作目なので、自己紹介の回になっ…

息子、仙台へ日帰り旅

息子が仙台に大学の見学に行った。 ツマが付き添うかもしれないと思っていたのだが、自分でいくことにしたらしい。大きくなったんだな、と驚いた。 行き方もインターネットで調べられるし、彼が移動しているのを位置情報で親も把握できるので、電子の世界は…

マイホームヒーロー完結

毎週月曜日にオレを5年くらい元気づけてくれた、ヤンマガのマイホームヒーローが終わってしまった。エロや異世界に傾いていて世も末感の充満している漫画雑誌の中で、珍しくそういうの抜きで読ませるサスペンスだったのだがなあ。 娘を守るために反グレの一…

包容力

20代の頃の女子は自意識過剰で無敵モードでも仕方ないと許される元気がある。 40代になったら、そういう元気で異性とつきあうのは難しくなってくる。その代わりに包容力が魅力になってくるのだ、と何かに書いてあった。 その包容力ってどういうことなんだろ…

一人称用の形容詞

自分の感覚が、あたかも一般のものであるかのように太々しく無神経に使われていると、オレはこいつバカなんじゃないか、と思ってしまう。 で、どういう形容詞かというと。 残念な ヤバい ズルい 得する 面白い などだ。 あなたがそう思っているだけだよね、…

そんな矛盾

6年近く育てて大きくなって来て、気持ち的にも一番可愛がっていた金魚が、新しい水のショックが何かであれよあれよという間に死んでしまった。 いきなり死なれてしまうと、苦しんでいるところを見て心を痛める時間もないので、何だか、死なれてしまったこと…

金魚の水槽の掃除

ツマに、金魚動画の家に比べてうちの水槽が汚すぎる、と言われていて、確かにその通りだなと思っていた。いつか綺麗にしようと心に決めて、先週も無印良品でたわしを買っていた。暑い中帰ってきて少し疲れていたが、今日こそ綺麗にしてくれようと水槽の水を…

さすり

カントクの喫茶店の隣のスペースで、トライアル的に整体をしてくれるということなので、そしてオレは腰も背中もちょっと痛くなってきていたので、行ってみた。それにしてもの暑さだ。藤が丘駅から少し歩いただけなのに汗だくだ。どうして世界はこんなに過酷…

バーンアフターリーディング

www.youtube.com ブラッドピットが出ているというだけで見る理由になるくらい、ブラッドピットが出ている映画が好きだ。仕事で神経が疲れたので少し馬鹿馬鹿しい映画をみたいと思って選んだのがこれ。 タイトルは「読み終わったら焼いておくように」なので、…

自分推し

大愚和尚の動画で言っていた。 自分推し、をしなさい、と。 好きな誰かを見つけて応援して元気を出すのもいいと思う。もっといいのは、自分のいいところを見つめてそれを褒めて、自分のファンに自分でなることかもしれない。こんな自分のどこがいい、といい…

つかれ

異様に疲れている1日であった。暑さのせいか、寝不足なのか、神経からくるものなのか、何でこんなに疲れてるのかと思うほどに疲れていて、濡れた雑巾が水を滴らせながら歩いているようだった。オフィスを歩くのも、気持ちで歩いた。上半身から動いて、足を…

さいはての彼女

さいはての彼女 (角川文庫) 作者:原田 マハ KADOKAWA Amazon 気持ちが疲れているのでさいはての話を見て癒やされようと思って、Kindle Unlimitedで無料で読んでみた。原田マハの小説を読むのは初めて。 とても読みやすい。 一人称系の女性が主人公の話をつく…

明暗

もう1/4くらいで明暗を読み終えてしまう。 今回で読むのは3回目だが今までで一番楽しく読めた。 大して何もできないくせに自意識高い主人公なのは、それからや、門、と変わらない。愛し合っていたはずなのに何故か他の男のところに行った、清子という女性の…

内観

仏教における内観(ないかん)とは、自分自身の内面を深く観察し、理解する瞑想の一種です。内観は、自分の思考、感情、欲望、行動の根源を探り、真実の自己を知るための方法です。 内観の具体的な実践方法としては、以下のようなものがあります: 1. **瞑想…

思考の整理学

新版 思考の整理学 (ちくま文庫) 作者:外山滋比古 筑摩書房 Amazon

ホモデウス

ホモ・デウス 上: テクノロジーとサピエンスの未来 (河出文庫 ハ 15-2) 作者:ユヴァル・ノア・ハラリ 河出書房新社 Amazon ホモ・デウス 下: テクノロジーとサピエンスの未来 (河出文庫 ハ 15-3) 作者:ユヴァル・ノア・ハラリ 河出書房新社 Amazon ユヴァル…

父の句と64

おはよう兼題 月見草思い出は木箱の中や月見草 峨々 64(ロクヨン)(上) D県警シリーズ (文春文庫) 作者:横山秀夫 文藝春秋 Amazon 64は昭和64年におきた誘拐事件を示す刑事たちの「符丁」である。弟が「面白いよ」というので、そうして人が薦めた本はひと…

スノーロワイアル

www.youtube.com カントクの主催する映画の会は次回の日曜日。クールな映画、というお題だったので、何にしようか迷って決めたのが「スノーロワイヤル」という映画。リーアムニイソンが出ている「96時間」という映画も、一般人がとんでもなく強い映画だった…

ツマの午前様

夜の11:30になっても、息子の小学校の時の友達の母親と飲みに行ったツマが帰ってこなくて心配になった。 「生きてるよね?」 とメールしたが返事がない。 平素はわりとしっかり連絡することをこちらにも強いてくるし、自身もわりと連絡をしてくる方だったの…

あさみたゆめ

その夢の中では自分は20代の後半くらいで木造の白川郷の中のような寮に住んでいる。部屋には裸電球がぶら下がっているだけで薄暗い。オレにはつきあっている彼女はいない。1人の少し可愛いけれど遊んでいる感じの女の子がオレに話しかけてきて、首の後ろ側…

藁の重みで牛がつぶれる

以下、壮大な自問自答です。 蒲団から出るときに「今日、やらなくてはならないこと」を2つ3つ考えてみる。その存在が心にのしかかり、灰色のモヤが心を押しつぶしそうな感じになる。 「はあ、やらないとならないな」と心を切替えて、くよくよといろいろと考…

NHK映像の世紀

出勤時、電車の中で、必ず、映像の世紀を見ている。 オレの、仕事に対する忌避感なんてまったく問題にならないくらいの大きな問題を見聞きすることで、オレも頑張るかなと思えるので。キューバ危機とか、カラシニコフ銃の拡散とか、そういう問題を見てから自…

35時間のエルデンリング

セーブする時に合計の遊び時間が出てくる。エルデンリング。35時間とあり、これだけあれば溜まりに溜まった英会話のための番組の録画を消化できたんだよなあ、と思った。しかしオレは遊んでしまった。歳をとると受験もないので勉強する動機はもはや、好きだ…

父親の句と高倉健という生き方

おはよう兼題 虹虹立ちて孫に土産のメロンパン 峨々 本日の父の俳句。↑ 高倉健が、かつて問題を起こして仕事がなくなった草彅剛に突然励ましの手紙を送ったことがある、と何かで読んで、その大きな責任感はどこから来たのかと興味を抱き、高倉健の映画をほと…

動こう!

3連休明けの布団から出たくない朝。 元気でないから動きたくない、は真理。 しかし、動かないから元気でない、もまた真理。 起きます!

そばを食べて、ドンキへ

蒸し暑くてどこにいくのも億劫だし、食べたいものも見つけるのに少し苦労。ツマが とろろが食べたいと言った。おれは蕎麦が食べたいといった。 jinenjoan.com ということでじねんじょ庵というところに蕎麦を食べにいった。行ってみたら、鱧と季節の野菜の天…

100万ドルの五稜星

www.youtube.com 映画でも見にいこうかというツマと会話したものの、今、上映されている映画の一覧の中にあんまり食指の動くものがなかった。 んー、売れているようだし、いっそコナンくんでも見にいこうかということになった。 コナンくんはずっとご無沙汰…

ブッフェザフォレスト南町田

曇天で蒸し暑いのでどこに行くのも億劫。 せっかくの3連休の2日目だというのに、どこにも行かずにエルデンリングをやっているうちに終わらせてしまっては悔やまれるに違いない。雲が立ち込めているせいか、なんだか頭が重たい。あまり低気圧の影響は受けな…

自分という壁 自分の心に振り回されない29の方法

オレが子守歌代わりに聞いているYouTube”一問一答"を作っている、大愚和尚の書いた本。よくある悩みについて平易にそしてポイントを押さえて書いてある。 今年のオレの中のベスト5に入ることは確定だ。 自分という壁 自分の心に振り回されない29の方法 作者…