台所の奥に溜まりがちだったビニールゴミを通路に出して、台所の奥のレンジに正面から向き合えるようになった。
それから、俺の部屋の窓を隠すようにして大きなテレビが置かれていたのだが、これもヨメの提案で置き直して、光を遮るものをできるだけ取り除いた。テレビの向きを90度切り替えた。
良くないことが家に起こる縁起を、風水に求めるヨメの発想は好きだ。目に見えない力を敬い畏れる。そしてそれに頼ることで少しでも快適に日々を暮らせるように努力することは、健気なように見えてなかなかにしぶとい。
何よりも実感として自分には、息のつまる家具の配置とそうでないものが確かにある。ヨメも同じ意見だ。
風水について自分が気にしてるのはこれくらい。
南北に流れる空気を遮るものは減らす。なので、北の窓の前にテレビがあったのは好ましくなかった。
窓はできるだけ開けておく
熱するものと冷やすものは近くに置かない。冷蔵庫の上に電子レンジを置くのはオススメできない。
家のへそにあたる部分は念入りに掃除する
植物をできる範囲で良いから配する
東には赤を配する
西には黄色を配する
太陽はできるだけ部屋に取り込む
水は貯めない。風呂場の洗面器に水が溜まってるとか、注意する。
古くて顧みられてないものは、家から離す。つまり捨てる。古い食器や洋服などのこと。
玄関に盛り塩してみる
簡単にできることばかり。
効果がなくても責任取れません。が、効果があってもなんのお礼もいりません。