風紋

外資系のソフト会社 コンサル職のおっさんの日々

わたしは、ダニエルブレイク

 

 


「わたしは、ダニエル・ブレイク」予告編

イギリスの映画に出てくる人は貧乏が多い。イギリスは国としても貧しいのだろうか。

トレインスポッティングや、最近話題の、家族を想うとき、も、兎に角お金がない。フルモンティの世界でも主人公はお金がなくて困っている。

ダニエルブレイクさんは、心臓発作で仕事を辞めることになった、初老の大工だ。ヨメもおらず、子供もいなそうに見える。

再就職も、失業手当もパソコンがないとできない世界で、ダニエル氏は、役所で冷たくされた3人の子供たちの肩を持つ。なんとかしてやれよ!というものの一緒に摘み出される。そしてともに彼女らと生活を始める。

弱い者が斬り捨てられる世の中、これはイギリスだけに起きていることではないと思う。そんな中で世の中に屈せずに、どうにか生き抜いてやろうとするオッサンの姿は微笑ましいし、なんだか元気をもらえる。