風紋

外資系のソフト会社 コンサル職のおっさんの日々

adjustment disorder

妹は家庭の問題で鬱病になったことがある。

薬を飲むとその効果で周りが明るく楽しいものに思えてくる、しかし、薬がきれると悲しさに潰されそうになると言っていた。どっちが本当の自分なのだかわからない、と。

軽い適応障害の俺にも似たような感覚がある。寝覚や午前中は、水の中を歩いているように身体が重たく感じられるのだ。パソコンを開くのもメールを読むのも、小さな抵抗があってそこを押し退けながら、無理に前に進もうとするかのようだ。

先ほども昼寝をする前は眠気と頭の重さで、崩れ落ちてしまいそうな危うい神経の状態だったが、昼寝から目覚めると軽々と歩けるし、物事を前向きに考えることもできる。

寝る前は、唐揚げのような揚げ物は食べれないと思ったし、ゲームの実況動画も神経に刺さるようでとても見られなかった。寝たら全て解消だ。1時間くらい寝ただけなのに。まるで別人になったかのようである。一体どちらが本当の自分なのか、と、自分も言いたくなる。適応障害の英語名にdisorder、秩序の乱れ、とあるのは、納得である。

 

脳の状態が世界を作っているということを、こういう不調に陥ると肌身で感じる。

アロマとか、色とか、部屋の温度、食べたもの、持ち金の量、などで世界の見え方が変わることはみんな経験していると思う。

睡眠が足りていない、というのは、脳にどんな影響を与えるのだろう。眠いと、世界に立ち向かえる感じがしなくなるのは、何故なのだろう。

適応障害のつらさはガムシロップを舐めてたら緩和されていたっけ。適応障害って脳に何が起きているということなのだろうか。