急に画面が暗くなって電源ボタンを何度押しても作動音がしなくなったので、あ、これは壊れたのかもなと思って慄然とした。どこに持っていったらいいのか、新しいオフィスの引っ越しも終わっておらず、コロナでいろいろと落ち着いていない世情の中で。何度電源ボタンを押しても、うんともすんとも言わなくなった。
あー、パソコンが一足早く休みに入ったのかな、と、思った。
パソコンが壊れたので仕事できなくなりました、と会社の人たちに連絡。いつも一緒に打ち合わせをしている人を中心に送った。たまたま今回だけCCに入れていたALEXさんという人が、THINK PAD のリセットホールのことを教えてくれた。なんて幸運。
藁にもすがる気持ち、とはこのことと知った。
お願い、と、安全ピンでカチリとリセットホールにある何かを押し込んだ。カチッと手応え。これは?
とスイッチを入れたら、ウイーンとHDDが動く音がした時の嬉しさ。
「うごいた」
と思わず呟いた。
パソコンが動かなくなって、IT部門に持ち込まないとならなくなるのかと思うとかなりゲンナリしたのだが、どうにかそれは逃れることができた。よかった。本当によかった。そうしてコンピュータのことについて知っている、ということは人を助けるなと思った。こないだの息子のiPhoneがおかしくなった時にもネット民に助けられたし。
ITの知識って大事だなあ。