風紋

外資系のソフト会社 コンサル職のおっさんの日々

健康で

日々を明るく生きるためには健康でいることが大事だと思う。健康も体と心の健康があって、2つはとても密接に関わっているのだけれど、それぞれのために大切だと思うことを書いてみる。

 

体の健康

栄養 いいものを食べるように気をつけている。あと炭水化物はできるだけ減らしている。特に小麦。ラーメンは月に1度くらいしか食べない。

運動 オレは散歩でなんとかしてる。もう走ったりするとすぐに息切れしちまう。

 

心の健康

寝ること

好きなものを見つけて、それを砦のように生活の中に組み込むこと。ツマはいつもゴリパラの動画をテレビで流したままにしている。これはまさにそういうことだと思う。好きになれるものをオレはいつも貪欲に探し続けている。


www.youtube.com

自分の意味を感じること ペットを飼ったり植物を育てるのはメンタルに良いと思う。自分が存在している意味を感じるから。誰かのために何かするのも良いと思うので、息子のために弁当を作ったり、家族のためにご飯を作ったりするのはよいと思う。

人 人と会話するのは大切だと思う。

成長 できなかったことができるようになるのは良いことだ。やったことのない料理を作ったり、何かを勉強するなど。ツマは株の勉強をしている。いい趣味見つけたと思う。オレは中国語の勉強をしてそこはかとなく始めた。

 

健康のためには家は綺麗な方が良いだろう。心にとっても体にとっても。なので、掃除は運動にもなるし、人の役に立つので意味も感じられるし、健康にはとても良いように思う。

 

こうして書き並べると、わりとオレは上手くやれてるように思うのだが、心がちょくちょく挫けてそこはかとなく悲しくなってしまうのは、なんでなんだろう。

体質のせいだろうか。子供の頃からそうなんだよな。気楽になりきれない。のんきになれない。ずっとそこはかとなく悲しげなのだ。もっとお気楽で無神経な人に生まれたら、あんまりしんみりすることもなくてカラッとしていて軽かったろうな。

 

健康でい続けられるように、今日も明日もやれることをやろうと思う日曜の朝。