そうしたわけで、壊れたPS4は岩手県の一関市に送ることになった。一関市は家族旅行で泊まったことがある地域なので、なんとなく親近感を感じる。SONYから送られてきたメールを印刷して同梱してローソンから発送。10月中には帰ってくるのではないかと思う。出かけたついでに、またぶらりと、かぐや様で遊んでみたが昨日のフィーバーで腕輪のパワーを使い切ったらしく全然盛り上がらない。10,000円をお店に返した。パチンコで勝ってもそれほどうれしくなくなってきたように思う。
Vanity(虚無)に世界が覆われてしまう「Never Ending Story」 は、老化の話だったのかなと思ってしまう。
咳が出て鼻水が出始めた。栄養と休養には気をつけてきたのだが、家族の誰かにうつされてしまったのかもしれない。悪化しないようにしよう。
和室の片付けを少し行った。そして掃除機をかけた。洗面所の扉の茶色い塗料がハゲて白い中の素材がちらちらと見え始めていたので、家にあった茶色い塗料を上塗りしてハゲたところが目立たないようにした。こうしてみると House Keeping が好きなんだろうな、自分、と思う。
明日の朝ご飯のためにタマネギをみじん切りにして炒めて冷蔵庫にしまった。
晩ご飯は「すき焼き丼」にしようと決めていたので、昨日買ってきた、ネギと白菜、エノキダケ、牛肉、焼き豆腐を切って、大きめのフライパンで煮た。そこに温泉卵を入れてみようと思って温泉卵作りに挑んでみた。12分くらいお湯に入れおくのが大切らしいが、ちょっと温度が下がりすぎていたようで、理想的な感じまでもう少し固くしたい感じだった。次はもうちょっと高い温度にしよう。
たまりにたまった日系MJを読もうとか、Pythonでゲームを作ってみようとか、休みの前に思っていたことがあったが、あんまり実行できなかった。絵を描き始めてみようというのはかろうじて着手することができた。これはまた自分の中でルーチン化して、毎週土曜日には必ず1枚描く、などすることでできるようになるかもしれない。
そろそろ仕事に戻ってもいいかな、という気分の萌芽を感じる。うまく休むことができている、と思っていいのかな。