風紋

外資系のソフト会社 コンサル職のおっさんの日々

スマホの初期化とバックアップ

山下達郎の曲はサブスクにない。なのでCDをヤフオクで買った。8枚で5000円でとても安く出品している人がたまたま見つかった。前から監視はしていたのだが、欲しい曲の入っているやつではなかったり、少し高く感じられたりした。

itune経由でうまく音楽が入ったのは嬉しかったが、パソコン上でiOSをアップグレードしますかというダイアログに、はい、を選んだせいでトラブルになった。アップグレードの途中の画面で止まってしまい30分待っても何も変わらなくなった。パソコンで調べたら、これは初期化しないとならないらしかった。面倒なことになった。が、仕方ないので初期化の操作をした。

Wifiの設定にはルーターのパスワードが必要だが、ルーターがおいてある部屋ではツマが寝ていた。夜中にゴソゴソやるのは気が引けた。続きは明日だ。

バックアップのようなものから元に戻せると良いのだが、と、不安を抱えて寝ようとしたのだが、今ひとつ深く眠れない。

朝になってルーターのパスワードを確認すると、なんと昨日のバックアップが自動的に取られていてそこから復元できるらしい。アップル、よく考えてくれてる。

2時間くらい復元の時間をかけてアプリや写真は元に戻った。一部のアプリでは、保存されていたIDとパスワードが消えていた。また入れ直してなんとかことなきを得た。

音楽も一部アクセスできなくなってしまった。これは会社の指示でアップルIDを他のものに切り替えた副作用。会社のメールアドレスをIDとして使わないように、という指示が3年前くらいにあったのだ。それよりも前にCDから入れていた曲の一部にアクセスできなくなった。

潔くそういうものはライブラリから削除。

 

もしかしたらApple Musicからそういうのも聴けるのではないかと調べてみたら、その充実ぶりに舌を巻いた。ついでにいろいろ音楽のリストを新しく作った。佐野元春とかのリストだ。中島みゆきも全然サブスクに出してないのだなあ、とこの時に知った。

 

アクシデントのおかげで結果的には音楽リストが充実することになった。と、強引にラッキーだった、というオチになるようにしてみた。