風紋

外資系のソフト会社 コンサル職のおっさんの日々

プロジェクトの開始が延期に

お客様先のあるシステムが2025/4にライセンスの期限が切れる、そのためにそれに代わる新システムがひつよう、ということで新しいプロジェクトを始めることになった。オレもやったことのないソフトを担当することになり、急ごしらえでいろいろな人の助けを借りながら、どうにかこうにかソフトの勉強を進めてきた。10月の末から開始する予定だったのだが、なんやかんやでいまだに開始しないできた。やったことのないソフトであるし、導入する範囲も本来のこのソフトの使い方ではなかったので、いまひとつやりにくさを感じてはいた。延期が続く中で「いっそ、このプロジェクト中止にならないかな」とうっすらと願ってしまってもいた。毎日のようにこのプロジェクトについて想像を膨らませて、ああこれも準備しておこう、そうだこれもやっておこう、と、思いついては資料を強化し続ける日々だった。

そのプロジェクトの開始日がさらにわからないことになった。

2026/4までライセンスの期限が切れない、とわかったので、思っていたのに比べて1年間の猶予ができたからだ。

これで、プロジェクトがいつ始まるのかいよいよ誰にもわからなくなった。

 

なくならないかなー、と思って進めているプロジェクトは本当になくなることが多くて、これで人生3回目だ。オレの神通力というわけではなくて、本当に駄目プロジェクトだからオレがそういう風に願うわけで、それくらいの駄目プロジェクトは生命力がとてもはかないということだろう。

 

一ヶ月以上、気を張って、やったことのないソフトの導入支援をすることについて覚悟を決めてきていたので、それが突然「もういらないかも」ということになったので呆然としてしまった。

渋谷のお気に入りの回転寿司にいっておいしいおいしいといって気分を紛らしてから帰ってきた。先のことはわからない。流れてくる音楽に合わせて踊るしかない。

 

回し寿司 活 活美登利 西武渋谷店 - 渋谷/回転寿司 | 食べログ