2400円払って、UdemyのPOSTMANの講座を自腹で学ぶことに。動画で学べるのだからありがたい時代だ。本を読むよりもずっとわかりやすい。出てくる字幕は翻訳が自動なのでちょっと涙が出そうなものもあるが、まあまあ英語で仕事する程度の英語力はあるので、字幕は補助として使えば十分に役に立つ。
APIは、これからの時代、わかっていないと仕事がなくなってくるような気がするので、ひとまず教養としてなじんでおこうと思う。
APIは、国税局からインボイス制度の事業者登録番号を取得したり、天気予報の情報を取得したり、世の中のWEBの仕組みはAPIだらけなので、WEBサービスを使って仕事をしているのでこれを知らずにいると今後不便なことになろう。
結構なボリュームで、しかも実際に試しながら学んでいこうとすると半年くらいはかかりそうだ。
Udemyにはこういう教材がときどきあって、有料だけあってYoutubeなどのアホ動画とは一線を画す高品質なので、このPOSTMANの講座が終わったら他のものも見てみたい。