近江町市場の回転寿司に並ぶ。朝から暑い。23人待ち。椅子に座って正面のフルーツの店でメロンを買う。600円。うまかった。ノドグロを食べた。なるほど高級魚である理由がよくわかる美味しさであった。
兼六園にいく。そこの時雨亭でお茶。
バスで石川県図書館へ。
オレの分まで払ったはずの妻の間に知らない人たちが挟まって、バスから降りにくくなったのでオレにしては珍しく慌てた。まとめて払うのなら、すぐ後ろにオレが来ていることを確認してくれと。
図書館は日本一インスタ映えする図書館だ。まるで宇宙船だ。
本好きなので楽しかった。
ちくわという店でおでんを食べて、お土産買ってバスに乗り白川郷。バスの中でハヤブサ消防団を見た。
窓の外は緑が美しい。
送迎のワゴンに乗って宿へ。外国人の団体客がいた。
ウェルカムドリンクのコーヒーを飲んで、風呂にいく。息子と。先客が一人いるだけで実に伸び伸びと快適。お湯質も温度もちょうどいいので、歩きまくりの足と、太陽の浴びすぎで疲れた体が癒えていく。
晩ご飯を旅館でいただく。美味しかった。最後のデザートはオレはもう食べきれなかった。アップルパイ、美味しかったらしいのだけれど。
帰りにTシャツを買った。背中に世界遺産と書いてある。白川郷のシャツである。
金沢の印象は若い人が多い町。ただ老人は暑いので家にこもっているのだと思われる。若い人たちのかなりの割合で旅人がいる