京都に着いたら雨だった。
まあ、天気予報の通り。清水寺に行くバスが大行列で乗るのが躊躇われたので、観光案内に行って他のルートはないか確認。幾つか教えてもらったが、バスがどんどん来る、という話をたよりにバス停に並ぶ。確かに15分くらい待っていたらバスには乗れた。清水寺に行った。雨だし、平日だし、季節も春先なので空いている。
一度来たことがあるのではないかと思うが、中学生の頃、修学旅行できたのだろう、何にも覚えていない。清水寺とはこうであったか、と、改めて観光できてよかった。
三年坂をおりていく。途中で、湯葉チーズを買い食い。レモン胡瓜の漬物を食べ、そして、梅干しのお店で次々と試食させられてそしてどれも美味しいので、たまらずに5000円分くらい買ってしまう。予定してない出費もまた旅の楽しみか。
八坂神社の横は通るが、めあてのラーメン屋さん、麺処むらじのラストオーダー1430が迫っていたので観覧もせずに、Googleマップのお世話になりながら雨の中をひたすら歩く。15分くらい歩いたのかな。
道は懐かしい感じがして、嗚呼、ここに住んでみたかったと思った。
なんとかラストオーダーには間に合い、食べた。うまかった。
が、1500近くの昼飯になってしまい、次に腹が減る頃にはホテル周りのレストランはみんな終業してそうだったので、京都の伊勢丹のデパ地下で晩御飯を仕入れる。弁当を買ってホテルへ移動。朝ごはんのパンも買っておく。
京阪四条から、紫色がかわいい一両車両の嵐山電車に乗って嵐山へ。駅から雨の中を10分くらい歩いて渡月橋を渡ってホテルに到着。
マンションをリノベシーションした変わったつくり。他の部屋から隔絶した感じがよい。設備も新しく清潔な感じ。